maco's life

主にエンジニアリングと読書について書いていきます。

2017-01-01から1年間の記事一覧

働き方とかキャリアとか

最近自分の今後について悩んだりしていて、そういえば2年前に「何でエンジニアをするのか」みたいな記事書いてたなと思って見返してみた。そこには - 新しい技術に触れる瞬間が楽しい - コード書いている時間が楽しい - 一つのアーキテクトを作り上げるのが…

ISUCON7 オンライン予選に参加しました

先程人生二回目のISUCONに参戦してきました! 今回やったことと所感を簡単にブログに残します。 isucon.net 事前準備 今回は前職の同僚の id:karia , id:naught00 と参加しました。私は過去一回、二人は今回がISUCON参加はじめてで、全員右も左もわからない…

「多動力」読んだ

ふとしたことで購入することになったので読んでみた。 色々と思うところはあるけど、堀江さんが楽しいと思うことに前向きに取り組むためのノウハウが書かれている本といったところでしょうか。 少し宣伝っぽさがある内容にも取れたけど、好奇心から生じる行…

esaの記事更新を促すchrome extensionを作った

私の周りで情報共有のためのツールとしてesa.ioというサービスを深く愛用させていただいております。最近使い始めて1年が経ちました。サービスを使っていく中で最近あったちょっとした出来事とそれを改善するために作ったchrome extensionについて紹介しま…

nginxでメンテナンスモード時の503と通常時の503でhtmlを分ける方法

nginxでメンテナンスモード時の503と通常時の503でhtmlを分ける方法について書きました。

Nginxのngx_http_sub_module#sub_filterの挙動

nginxには定義した特定のcontent-typeの時にレスポンスの中の文字列を書き換えるsub_filterという機能があります。 こちらですね。Module ngx_http_sub_module できることは文字列の書き換えで、 sub_filter 'example.com' 'www.example.com'; と定義すると…

「データベース技術 実践入門」読了

GW中どうせなら積んでいた本を読もうと思い、2012年ごろに出版された「データベース技術 実践入門」を読んだ。書いてあった内容は、実践入門というより広く薄い内容ではあったけど、自分が気にしていなかったことや知らなかったことなどもあったし、技術の振…

フロントエンドについて全く詳しくない自分がReactを使ってみた感想

ここ2ヶ月色々あって毎日終電まで作業していたせいもあってブログの更新がなかなかできてなかった。まだ山を超えてないのだけれど息抜きとちょっと気になることがあったのでブログ書こうかなとなった次第です。 先日とある時に、「Reactちょっと触ってみまし…

伝え方が9割!?

伝え方が9割という本を読んだ。 確かに伝え方を学ぶことで、選択が変わるということがよく理解できる本だった。 さっそく会社で実践してみたら、「めっちゃいいと思う。けどなんか見ているものが大きすぎる」みたいな捉えられ方をしてしまったので、使う場面…

MyISAMの暖気してくれる君をgoで書いた

github.com 雑ですが、必要に迫られて作ってみました。 作成の経緯 RDS上でMyISAMの暖気がしたかったのです。RDSだとデータディレクトリcatでOSのキャッシュに載せるとかできないからクエリなどでできないか調べつつ作りました。先人の方々で作っていらっし…

mackerel-agentをECSで使う

mackerel-agentをecsで使う

fizzbuzz

書いた gist.github.com

ECSでSpotFleetを使う

ECSでSpotFleetを使うための設定です。

ECSへCircleCI + ecs-deployを使ってデプロイする

ESCへの自動デプロイの設定をやったのでその備忘録です。ecrにリポジトリを作って、コンソール上から手動プロイできる状態まではできている前提で話します。 circleciへ環境変数を設定する ますcircleciのwebコンソールのtarget-project -> settings -> Envi…

勉強会で登壇してきた話

先日、DevLOVEというエンジニアの外部の勉強会で「越境」をテーマに初めて30min セッションでトークをしてきた。 詳しい内容は会社のブログで書くのでここは書かないが、勉強会に登壇した思いだけ残したい。 この半年の自分の目標として、「アウトプットして…

バックエンドエンジニアとしての行いと評価

ちょっと前だけど自分が主担当ではないサービスのログ監視を強化したことがあった。強化しようとおもったきっかけは垂れ流しになっている5xxエラーを見て、これらのエラーはユーザに取って良くないという意識というか空気づくりとサービス品質の向上のためだ…

目標調整

年明けに出勤日は毎日ブログを書いていくぞ宣言をしましたが、体調不良でまともに記事がかけませんでした。 何らかの影響で記事書けない日がでてしまうことは今後もありうるので、これからは週1-2ぐらいを目処に更新していくのをマストにブログを書いていき…

kramdownというgemについて調べる

最近kramdownというgemを触る機会が増えてきたのですが、使い方など参考にしようとググっても実際に使ってみた例などあまり多くはないようなので公式のドキュメントを参考にしつつ、実際に使ってみようと思う。長くなりそうなので今回は簡単な紹介だけします…

【MySQL】idカラムをとりあえずつくる

私は新規で作成するテーブルにはほぼ必ずidカラムを作成しています。定義は以下のような感じです。 `id` int(11) NOT NULL AUTO_INCREMENT, ... PRIMARY KEY (`id`) 自分がidカラムつけるのは主に、データ量が膨大なテーブルを扱う時にシーケンシャルな処理…

勤怠のChrome拡張を社内向けに公開する

先日勤怠のChrome拡張を作ったというブログを書きましたが、一人でしばらく使ってみて便利だったので今回社内向けに公開しようとおもって調べました。 macotasu.hatenablog.jp 社内向けに公開する方法 社内向け = 一部のユーザに限定して公開とした時に現状…

2017年の目標

2017年になりました。年始めということで「今年の目標」と「エンジニアをすることについて」を書こうと思い筆を取った次第です。 今年の目標 出勤日は毎日ブログを書く 個人でwebサービス一個作る 基本情報技術者試験受けてみる の3つになります。 出勤日は…